Pebble WatchはクラウドファンディングサイトKickstarterで1000万ドル以上の出資を集めて開発され、2013年に発売されたスマートウォッチです。これまでに100万個以上を販売したそうで、最も成功したスマートウォッチのひとつに数えられています。この機種はAndroid WearやApple Watchとは対照的な思想で設計されており、機能は必要十分なレベルに絞り込んだ代わりにバッテリのもちがよく安価($99)であるのが特徴です。タッチパネルはなくディスプレイもモノクロのe-ink(実際にはメモリ液晶だそうです)ではありますが、一度充電すると1週間程度バッテリが持ちます。また、e-inkのディスプレイは他のスマートウォッチと異なり常時表示されており明るい屋外での視認性も良好で、とにかく腕時計としての基本がしっかり押さえられているのが何よりの長所だと思います。
スペック:
キャリア/種別 | BT機器 |
メーカー | Pebble |
機種名 | Classic |
機器種別 | スマートウォッチ |
メインディスプレイ | 1.26インチLCD 144x168 |
タッチパネル | × |
OS (初期→最新) | Pebble OS 1.0→3.0 |
アプリ使用 | ○ |
CPU/SoC | STM32F205RE |
RAM | 128KB |
内蔵ストレージ | 8MB *1 |
外部ストレージ | × |
メインカメラ | × |
サブカメラ | × |
WiFi | × |
Bluetooth (BT) | ○(2.1+EDR/4.0) |
BTプロファイル (通話・電話帳) |
HFP *2 |
BTプロファイル (オーディオ) |
AVRCP *2 |
BTプロファイル (ネットワーク・通信) |
SPP *2 |
BTプロファイル (その他) |
MAP *2 |
NFC/FeliCa | × |
GPS | × |
重量 | 38g *3 |
防水 | ○ |
ワイヤレス充電 | × |
発売年 | 2013 |
マニュアルダウンロード | ○ |
*1 … 初期ロットは4MB(ユーザーエリアはいずれも800KB)
*2 … 公式スペックに記載がないため機能などから推定したもの
*3 … 付属のシリコンリストバンドを含む
関連リンク:
(ブログ) Pebbleを買ってみました
(ブログ) Pebbleのアプリ紹介(3)
(ブログ) Pebbleのアプリ紹介(2)
(ブログ) Pebbleのアプリ紹介(1)
(ブログ) Pebbleを日本語化してみました
(外部リンク) Googleで「Pebble Classic」を検索...
(外部リンク) 「Pebble Classic」でツイートを検索...
(外部リンク) 「Pebble Classic」でKyoro's Room Blogを検索...
このページを共有する:
下のリンクから購入できます:
[楽天市場で‘Pebble Classic’を検索..]