学研の「大人の科学」シリーズのスペシャル企画として、「歌うキーボード ポケットミク」が発売されました。これは、ヤマハが開発したNSX-1(YMW820)という音源チップを使用した製品(楽器)です。ヤマハの音声合成技術であるVOCALOIDは皆さんご存知かと思いますが、本来ソフトウェアで音声合成を行っているVOCALOIDをハードウェア化した“eVocaloid”というものがあります(実際はハードウェア性能の限界から、VOCALOIDと完全に同一ではなく、簡易版とのことです)。このeVocaloid音源とGeneral MIDI(GM)準拠の音源を1チップに集積したLSIがこのNSX-1の正体です。
このNSX-1に、VOCALOID VY1の音声を内蔵させたものがArduino(AVR搭載のマイコンボード)用の周辺機器として発売されていますが、こちらの「ポケットミク」は初音ミクの音声を内蔵させたNSX-1を中心に、単体で使用できる(マイコンボードやPCなどと接続しなくても使用できる)ように構成された製品となります。このようなものが5000円程度で買えてしまうんですから、世の中進歩したものですね。電源はUSB給電または単4乾電池3本を使用するようになっています。
スペック:
メーカー | Gakken |
種別 | 音源モジュール |
機種名 | NSX-39 |
別名(愛称など) | ポケットミク |
音源(方式) | eVocaloid Wavetable音源 |
鍵盤 | △ (27) *1 |
タッチレスポンス | × |
スピーカー | ○ |
エフェクタ | ○ |
GM互換 | ○ |
GS互換 | × |
XG互換 | △ *2 |
MIDI | × |
USB | ○ |
SIO (RS-232C) | × |
シーケンサ | × |
ストレージ | × |
発売年 | 2014 |
マニュアル | ○ |
*1 … カーボンキーボード搭載
*2 … エフェクトのみ
注) マニュアル欄にリンクがあるものはマニュアルの内容を参照できます。
△印のものは互換性があり参考にできる機種のマニュアルを示します。
PDFマニュアルはいただいたものやWEB(メーカーサイト含む)からダウンロードしたもの、
数は少ないですが自分でスキャンしたものなどが含まれます。
このサイトでは閲覧される方々の利便性のため手持ちのファイルを公開していますが、
データ配布元の方で公開停止を希望される方、リンク削除ご希望の方はメールにてご連絡ください。
速やかに対処させていただきます。
関連リンク:
(ブログ) ポケットミクで遊んでみました
(ブログ) ポケミクを歌わせてみました
(外部リンク) 歌うキーボード ポケット・ミク
(外部リンク) TAKABOSOFT
(外部リンク) ポケット・ミク ひらがな16進数変換ツール
(外部リンク) ポケットミクまとめwiki
(外部リンク) Googleで「ポケットミク」を検索...
(外部リンク) 「ポケットミク」でツイートを検索...
(外部リンク) 「ポケットミク」でKyoro's Room Blogを検索...
このページを共有する:
下のリンクから購入できます:
[楽天市場で‘ポケットミク’を検索..]